ネーミング 記事 目次ページ

商品の認知が広がらず、売れていかない理由の8割がネーミングとパッケージ。
これは、6次産業などに取り組んでいる地方の地場産業や中小企業の方にお話しする定番コメントです。
なんといっても弓削のプロフィールでいちばん目立つのが、「[ノートパソコン]という分野ネーミングをした」というところ。
検索キーワードとしてのネーミング、社内で0円でつくるネーミング、という観点で記事を書いていますので、ぜひご参考にしてください。
■ネーミング記事まとめ 目 次
ネーミングを変えたら売れた → こちらから
ネーミングする価値     → こちらから
ネーミングの失敗1 → こちらから
ネーミングの失敗2 → こちらから
ネーミング作成の9ステップ → こちらから
ネーミングに求められる語感 → こちらから
ネットで商標調査する → こちらから
ネーミングを商標登録する → こちらから
商標登録の流れと費用 → こちらから
普通名称を商標登録するワザ → こちらから
地名とネーミングの関係 → こちらから
ネーミングの力で選ばれる → こちらから
ネーミングを生成AIで作成する→ こちらから
・以下、ぞくぞく(?)
ネーミング作成に役立つ記事、ノウハウは、これからどんどん拡充していきますので、よろしくお願いいたします。
コピーライター、製造業のマーケティングコンサルタント、弓削徹でした。
本コラムは、ものづくりの現場での気づきや日々の雑感、製造業のマーケティングや販路開拓に関するノウハウなどをお伝えするものです。
お気づきのことやご質問、ご要望などがありましたら、お気軽にメッセージをお寄せください。
    
ものづくりコラムcolumn
- 2025/10/25
- 新刊「展示会の極意」発売
- 2025/10/09
- 2025年的・万博体験記
- 2025/10/04
- 展示会出展セミナー講師の選び方
- 2025/09/13
- 大阪(神戸)でグループコンサル会します
- 2025/08/29
- MOT(技術経営)を意識する


