ネーミングセミナーのご依頼が増加

ネーミングセミナーのご依頼が増加

ネーミングセミナーの講師としてご依頼をいただくことが増えました。

さて、世は「リベンジ消費」への期待が盛り上がっています。
確かに、ずっと閑散としていたレストランへ行って、あまりにもお客さんが多くなっていることに驚いたりします。

このリベンジ消費は、セミナー開催やセミナー講師のご依頼にもあるようで(?)、ここのところ連日で新規の講師ご依頼をいただいています。

とくに増えているのが、ネーミングセミナー。
もちろん、今年(2022年)に刊行させていただいた「ネーミングの極意」がヒットし、定番本となっているからです。

お読みになった方からの感想がいちばん届いているのが本書で、「とても役に立った」、「勉強になった」、「参考になった」というご評価をいただいています。
また、著名な書評家さんに自著初の5つ星を頂いたりしています。

 

そもそも、ネーミングとは何か。

新商品・サービスの開発に際し、販路開拓や集客に有利な名称を戦略的に考え、SEO対策にも役立つ命名をすること。

ネーミングセミナーのタイトルは「ネーミングの極意」そのままもありますし、「ヒットするネーミングのつくり方」と銘打つ場合もあります。

登壇したばかりの東京商工会議所様でのタイトルは、「検索される! ブランドになる! 売れるネーミングのつくり方」です。

→ 東京商工会議所ネーミングセミナーのページ(オンデマンドで受講できます)

 

■ネーミングセミナーの主な内容

1 ネーミングを変えたら売れた
2 ネーミングの役割とは
3 検索され拡散するネーミングとは
4 ネーミング作成の手順
5 ムリなく発想できる22のレシピ
6 戦略的にブランド化する考え方
7 商標登録の実務と裏ワザ

……ネーミングはブランディングのスタートボタンであり、コストのかからない販路開拓の最強ツール。思い切ってネーミングを変えたことから注目され、ヒットした商品は数え切れません。

そして、いまはSEO対策やSNSなどでの口コミ効果、そしてプレスリリースでの影響力を考慮したネーミングであることも重要。
自社商品・サービスをヒットさせたいなら、いちばんコスパのいいマーケティング戦術の一つが「ネーミング」なのです。

 

それと、「ネーミングの極意」で気づくことは、大手企業からの反響が多いことです。

想像ですが、新商品・技術の開発とともにネーミングは進むわけで、いわば知財の保護と一体なのではないか。そのネーミングを社内で完結できるなら、機密を守りながら的確な命名が可能となると思うのです。

→「ネーミングの極意」アマゾンページへ

 

 

製造業のマーケティングコンサルタント、弓削 徹(ゆげ とおる)でした。

本コラムは、ものづくりの現場での気づきや日々の雑感、製造業のマーケティングや販路開拓に関するノウハウなどをお伝えするものです。 お気づきのことやご質問、ご要望などがありましたら、お気軽にメッセージをお寄せください。

ものづくりコラムcolumn