緊急事態宣言の下で

ZOOMでのミーティングをはじめて体験し、そのスムーズさに驚いた弓削です。
いよいよ緊急事態宣言が発出され、ご自宅で本コラムをお読みいただいている方もいらっしゃることと思います。
かつて、IT不況やリーマンショックの際は、「不況のときこそ準備や宣伝活動をすれば、好況に転じたときは競合に先んじることができる」などと伝えていました。
しかし、今回ばかりは先行きが不透明であり、軽々に予測を口にすることができません。
私の支援先企業も社員さんが自宅待機になったり、商品開発の時期をずらすなど、対応に追われる方もいらっしゃいます。
いまは身をかがめて時期を待つしかないのが実際です。
ということで、今回、ご紹介するのは先日もお伝えしたラジオ番組のダイジェスト音声です。
実際は30分番組ですので、もっといろいろお話ししています。
全編をお聞きになりたい方は、ぜひ下記よりどうぞ! (サブスクです(^^))
米山智裕さんのブログでのご紹介ページはこちら!
→ Share読書.Com〜1600冊超のビジネス書評ブログ
製造業のマーケティングコンサルタント、弓削徹でした。
本コラムは、ものづくりの現場での気づきや日々の雑感、製造業のマーケティングや販路開拓に関するノウハウなどをお伝えするものです。
お気づきのことやご質問、ご要望などがありましたら、お気軽にメッセージをお寄せください。
ものづくりコラムcolumn
- 2025/04/30
- 新刊が書店に並びはじめました!
- 2025/04/11
- chatGPTに文章を書いてもらう方法
- 2025/03/19
- 新刊の詳細・続報
- 2025/02/26
- 4月新刊のお知らせ
- 2025/02/25
- 生成AIで変わるネーミング作成の流れ