新刊が書店に並びはじめました!

今週、4/15(火)に新刊『武器としての行動経済学』が発売になりました!
おかげさまで、発売2日目にはAmazonの在庫がなくなりました。
「行動経済学」は、人の行動や買物をするときの意思決定にはクセがあるという研究
タイトルはムズカシく響く(?)かもしれませんが、ワタシの本史上、もっとも読みやすい一冊になっていると思います。
これまでの「行動経済学」本は、学問や教養として解説したものでした。
今回の新刊は、モノを売る側のために、具体的な活用法について順番に解説しています。
いわば、行動経済学2.0
行動経済学の知見を活かして、モノやサービスを買ってもらおう、という内容なのです。
章立てとしては、販促を考えるときの
「商品の売り方、広告のつくり方、値段の決め方、ブランドの育て方」について書きました。
さらりと読めて役立つ一冊です
各ページの構成は下記のようになっています。
モノ・サービスを売るときに考える順の課題ごとに、活用できる行動経済学の効果を紹介し、定義と典型的事例、イラストと、図解で解説。
とにかく読みやすくわかりやすい、役立つ一冊になったと思います。
よろしければ、ぜひお手にとってチェックしてみてください。
製造業マーケティングコンサルタント、弓削 徹(ゆげ とおる)でした。
本コラムは、ものづくりの現場での気づきや日々の雑感、製造業のマーケティングや販路開拓に関するノウハウなどをお伝えするものです。
お気づきのことやご質問、ご要望などがありましたら、お気軽にメッセージをお寄せください。
ものづくりコラムcolumn
- 2025/04/30
- 新刊が書店に並びはじめました!
- 2025/04/11
- chatGPTに文章を書いてもらう方法
- 2025/03/19
- 新刊の詳細・続報
- 2025/02/26
- 4月新刊のお知らせ
- 2025/02/25
- 生成AIで変わるネーミング作成の流れ