社名のつけ方 記事 目次ページ
会社の名前はとても重要です。
とにかく覚えてもらいたいネーミングであり、ブランディングのスタートボタンです。
ところが、なんてなくつけられた社名のなんと多いことか。
まだ商品名のほうが時間をかけて考えられているのかもしれません。
もちろん、創業者の名字でもよいのです。
けれども、それを大袈裟にいえば世界戦略まで考えて命名しているか、ということなんですね。
ということで、今後も増やしていきたいのですが、とにかく「ものづくり企業の社名」について書きました記事はこちらからご覧ください。
■ものづくり企業の社名記事まとめ 目 次
ものづくり企業の社名をどうするか →こちらから
ちょっと困った企業名について
ものづくり企業の社名 その2 →こちらから
社名のつけ方7パターン
ものづくり企業の社名 その3 →こちらから
注意すべき8のポイント
ものづくり企業の社名 その4 →こちらから
創業者名か、ニュータイプか?
製造業のマーケティングコンサルタント、弓削徹でした。
本コラムは、ものづくりの現場での気づきや日々の雑感、製造業のマーケティングや販路開拓に関するノウハウなどをお伝えするものです。
お気づきのことやご質問、ご要望などがありましたら、お気軽にメッセージをお寄せください。
ものづくりコラムcolumn
- 2023/09/15
- 新技術が通りかかる交差点へ
- 2023/09/14
- デザイン賞に応募しよう!
- 2023/06/05
- 発売10日で重版になりました!!
- 2023/05/21
- クラブハウスWeekへ!
- 2023/05/20
- 新刊「マーケティング実践講座」のお知らせです